アジアのニュース

主に韓国や中国のニュースについて思ったことを書きます!

日本企業の不祥事

日本は長い間、高品質、高性能、誠実さ、信頼性において世界でも高く評価されていましたが、最近では大手銀行によるデータ改ざんや大手メーカーによる不祥事が相次いでいます。その背景や原因を少し考えてみましょう。
 
まず、不祥事の定義はなんでしょうか。
不祥事とは一定の社会的な地位を持つ個人または団体などが起こした、社会的な信頼を失わせるような出来事である。」主に今日のマスメディアにおいて不祥事という単語が使われています。
では、どういったケースが起きたのか?メーカーによる製品データの改ざんや経営陣による粉飾決済、インサイダー情報の社外への流出、従業員による不正としては、企業資金の横領、数値目標達成のためのデータ偽装、顧客情報の流出などがあります。
不祥事が起きてしまった場合、多くの企業では内部調査委員会を立ち上げたり、外部の有識者で構成される第三者委員会が設立されます。
 
不祥事はなぜ起きてしまうのでしょうか。
経営陣によ不正の場合、原因として考えられるのは①自身の地位を優先させる、評価されるため②会社存続に危機がせまり、企業業績を維持するため。
従業員による不正で原因として考えられるのは主に3つである。①上層部に強要された。②売上げや生産効率などの目標数値にたいしプレッシャーがあり、会社のためだと身勝手に判断する③自分の出世のため、保身のために不正をする。
不祥事を防ぐためには何が必要でしょうか。
不正が生まれる原因はプレッシャーや組織風土、上層部の理不尽な指示や、閉鎖的な組織の中でコミュニケーションが行き届かず不正をしてしまうという複数な要因が絡み合みあってしまいます。
 
不祥事が発覚後企業の対応
企業としては不祥事が発覚してしまったあと、厳密な社内調査と具体的な再発防止策を公開することで炎上を最小限押さえることができます。不祥事が起こった要因を細かく分析し、オペレーションや管理方法をすべて見直すことで信頼回復に成功した企業も複数存在します。大切なのは
「謝罪」「原因究明」「再発防止」の3つのポイントが出来ていれば早期な信頼回復を望むことができます。